|

 |
|
|
 |
12月5日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、ありがとうございました。
1人1人で全然違うお正月寄せ植えが出来ていて、とても見ていて
楽しかったです。
皆様、難しいと言いながら、上手に植えられていました。
富山先生のトークショーも盛り上がり、楽しい時間となりました。
次回は、1月27日(土)になります。
是非ご参加下さい。
来年も宜しくお願い致します。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月5日(日)
めぐりーん11周年感謝祭にご参加頂き、ありがとうございました。
同じ花材を使用しているのに、お客様によって1つ1つ違って
見ていてとても楽しかったです。
トークショーやオークションも有り、お客様の笑顔が絶えない
楽しい時間でした。
次の教室は、12月5日です。
是非ご参加ください。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月4日(土)
11周年感謝祭で男性限定の寄せ植え会を行いました。
世界で1つの、オリジナルの箱庭を作って頂きました。
いつもの女性の寄植会とは違った雰囲気で思い思いの
箱庭が出来上がりました。
和風の箱庭、洋風の箱庭、それぞれ個性があり、とても
素敵でした。
富山先生のトークショー&オークションも盛り上がり
楽しい時間となりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
10月17日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、ありがとうございました。
今回は、おもちゃカボチャを入れたハロウィン風寄せ植えを行いました。
皆様、とても上手に寄せ植えを作られていました。
富山先生のトークで、笑顔いっぱいの会場でした。
次回の教室は、11周年感謝祭で行います。
11月4日 男性限定 定員30名様
11月5日 女性限定 定員60名様
感謝祭では、その他イベントも盛り沢山です。
是非ご来店下さい。お待ちしております。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
9月19日(火)
めぐりーんのフラワー教室WITHトミー先生 バスツアー
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
台風が過ぎて、とても良い天気の中で気持ちの良いツアーを行うことが出来ました。
ラ・カスタ・ナチュラル・ヒーリングガーデデンでは、癒しのガーデンでアロマオイル
作りや、お庭の散策を行いました。
高級ランチを頂き、大王わさび農場で、散策を楽しみました。
富山先生のトークを聞きながら、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
参加頂いたお客様、そして、富山先生ありがとうございました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
8月22日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、ありがとうございました。
今回はリースのプリザーブドフラワーを行いました。
一人一人印象が違うリースのプリザーブドが、
見ていてとても綺麗だと思いました。
富山先生のトークで、会場全体がとても和やかな雰囲気でした。
次のフラワー教室は、教室はお休みにして、バスツアーになります。
9月19日(火) めぐりーんのバスツアー予約受付中
是非ご参加ください。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
7月18日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、ありがとうございました。
今回は苔玉をつくりました。
皆様、上手に苔玉を作られていました。
富山先生の誕生日会や楽しいトークで笑顔いっぱいの会場でした。
次のフラワー教室は、8月22日です。
場所はサンライフですので、お間違えの無いようにお越し下さい。
次回も是非ご参加ください。お待ちしています。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6月13日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、ありがとうございました。
今回はペチュニアを使ったスリットバスケットを行いました。
一重や八重の入ったスリットバスケットがとても綺麗でした。
富山先生のトークで会場全体がとても賑やかかな雰囲気でした。
7月も是非ご参加をお待ちしています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月16日(火)
めぐりーんのフラワー教室WITHトミー先生 バスツアー
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
白鳥庭園では、中部地方最大級の庭園で圧巻しました。
花遊亭創作ランチコースは、花いっぱいのお庭を見ながら最高の料理を
堪能しました。
花遊亭の散策では、天野麻里絵先生と富山先生のトークで皆様を
和ませて頂きました。
ツアーにご参加頂いたお客様へ、メグリーンスタッフ一同とても感謝しています
ありがとうございました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4月11日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、誠にありがとうございました。
今回は鉢をご持参頂いて、寄せ植えを行いました。
同じ花材を使用しているのに、一つ一つが全然違う寄せ植えに見えて、
すごく楽しかったです。
富山先生のトークで会場全体が和やかな雰囲気でした。
次のフラワー教室は6月13日(火)を予定しております。
5月は、トヨタガーデン&白鳥公園のバスツアーです。
是非ご参加ください。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
3月21日(火)
めぐりーんのフラワー教室にご参加頂き、誠にありがとうございました。
多肉の寄植は初めての方が多く、植えるのに一苦労していましたが、
皆様上手に植えて、一つ一つの寄植がとても個性的で、すごく
良かったです。
富山先生のトークで会場全体が和やかな雰囲気でした。
4月も是非ご参加ください。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2月28日(火)
園芸研究家の富山先生をお招き、寄せ植え教室を行いました。
今回は、春の花を使った寄せ植えを行いました。
ポカポカ陽気に先生の暖かいトークで開場は大変盛り上がりました。
春の寄せ植えで、皆さんの笑顔がとっても良かった。(^^)
本日は、たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月17日(火)
園芸研究家の富山先生をお招き、プリザーブドフラワー教室を行いました。
今回は、ネコやクマのぬいぐるみを入れたとても可愛いプリザーブドを作って
頂きました。
教室の後にはオークションを行いました。
来月2月28日は、テラコッタを使った寄せ植え教室を行います。
是非ご参加ください。
本日は、たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
12月13日(火)
園芸研究家の富山先生をお招きし、雨の中、大勢の方々に、
参加していただきました。
今回は、正月の門松寄せ植えとしめ縄の飾り付け、最後に、ラメを入れて、
完成 とっても、豪華に、出来ました。
教室終了後、有志の方々で、販売する、寄せ植えのお手伝いもして
いただきました。とても、素敵な寄せ植え、陳列、販売してます。
ぜひ、ご覧になって、お買い求め下さい。
今年一年間、メグリーン&トミー先生の教室、本当に、お世話になり、
ありがとうございました。
来年も、宜しく、お願い致します。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月22日(火)
めぐりーんのフラワー教室WITHトミー先生 バスツアー
浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパークへ行ってきました。
富山先生の楽しいトークで笑顔いっぱいのツアーでした。
フラワーパークでは、園内汽車に乗りながら秋の庭園を満喫致しました。
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月13日(日)
めぐりーんのフラワー教室WITHトミー先生 バスツアー
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
岐阜花フェスタで行われた、富山先生のトークシューは会場いっぱいの
お客様を魅了されました。
富山先生と一緒に、楽しい一日を過ごすことが出来ました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
10月10日、めぐりーん感謝祭にて100人寄せ植え会を行いました。
たくさんの皆様にお越し頂き感謝しています。
今回はトミー賞が有り、大変盛り上がりました。
トークショーやオークションも有り、お客様の笑顔が絶えない楽しい時間でした。
遠方よりお越しいただいた方、毎回参加される方、始めての方、
本当にありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
9月13日 PM 富山先生にお越し頂き、プリザーブドフラワー教室を行いました。
初めての方も、ベテランの方もとても個性あふれる最高の作品が出来上がりました。
秋色満載の、ハロインプリザーブドフラワーです。
教室の後には、ネイルを行い指先のお洒落を楽しんでいました。
富山先生のトークとウクレレ演奏で会場はとても盛り上がりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
8月23日 PM 富山先生にお越し頂き、コルクを使用した、エアープランツを作りました。
猛暑にも関わらず21名の参加者にお越し頂き本当に有りがとうございました。
皆さん自然のコルクを使用して、一人一人個性のあるエアープランツが
出来上がりました。
今日も富山先生の楽しいトークで、笑顔がいっぱいの会場でした。

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 8月23日 AM 蛭川福祉センターやすらぎ荘へ出張寄せ植え会に行きました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
7月19日 富山先生にお越し頂き、トキワシノブを使った寄植会を行いました。
とても暑い日でしたが、29名の参加者にお越し頂き有りがとうございました。
皆さんとても暑い日にもかかわらず、笑顔いっぱいの寄植会でした。
植え込み方でトキワシノブの表情も様々で、素晴らしい出来栄えでした。
富山先生の誕生日会も行い和やかな時を過ごすことが出来ました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本日、園芸研究家の富山昌克先生をお招きし、寄植教室を行いました。
とても暑い中でしたが、午前、午後の2回行いました。
笑顔の絶えない寄植会でした。
先生のトークも楽しく、とっても充実していました。
午前中の寄植はたる鉢に、初夏の寄植をしよう。
午後の寄植は、アンティーク調なブリキに季節の花々をアレンジしよう。
同じ花でも一人一人違った感じに仕上がりボリウム満点の素晴らしい
花々のアレンジが出来ました。
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月21日(土)
めぐりーんのフラワー教室WITHトミー先生 バスツアー
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
今回は、八ヶ岳ファーマーズマーケットと蓼科イングリッシュガーデンのツアーです。
八ヶ岳ファーマーズマーケットでは特設会場で富山先生の講演会が盛大に行われました。
先生のトークで会場も盛り上がり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
又、会場スタッフの方も大変良くして頂きありがとうございました。
イングリッシュガーデンでは、イギリス庭園を満喫する事が出来ました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
4月12日(火)
みなさんご自前の鉢でいろんな種類の花を植え込み、
春らしい寄植と皆さんの笑顔で会場は大変盛り上がりました。
先生のトークとウクレレ演奏でとっても心地よい時を過ごすことが出来ました。
今回は、先生オススメの花を思い思いに植え込みました。
寄植の表情がとても優しく、幸せな時を過ごせました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4月2日(土)
お部屋を彩る春らしい プリザーブドフラワーを作りませんか?
メグリーンスタッフで行うプリザーブド教室を行いました。
バラやガーベラのプリザブドフラワーを可愛いカゴに飾り付けしました。
皆さんとても楽しく作る事ができました。
次は、6月を予定しています。是非お越しください。
|
 |
 |
 |
 |
3月16日(水)
岐孝園・サボテン村と岐阜梅林公園へ行きました。
富山先生のユニークなトークで一日中、にこやかな時間を過ごせました。
㈱岐孝園 加藤社長様にサボテン農園を案内して頂きました。
見た事の無い様な、大きなサボテン(樹齢100年)や、色鮮やかなサボテン、
珍しい品種等、農園内を丁寧に説明して頂きました。
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
又、サボテンの寄植え教室も行い楽しく過ごせました。
皆さんの笑顔がとても印象的でした。本当に有難うございました。
メグリーン スタッフ一同
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2月16日(火)
お洒落なワイヤー壁掛けをプリザで作ろう!!
and スリットに、ビオラを植え込もう
プリザとスリット植え込みを行いました。
とっても可愛く、皆様の笑顔が印象的でした。
寒い中、参加して頂き、有賀とうございました。
次はツアーです。3月16日(水曜日) お申し込み受付中 |
|
|
1月25日(月)
植物が窓枠のような鉢から
そっと顔をのぞかせてくれます
数年に一度の大寒波で、とっても寒い日でしたが、
予定通り行う事が出来ました。
色鮮やかな窓枠のような鉢に、思い思いの花を植え込み、
とても可愛い寄植が出来ました。
先生のトークも楽しく、皆さんの笑顔が印象的でした。
参加して頂いた皆様有賀とうございました。
次は、2月16日(火曜日) お申し込み受付中
|
|
|
12月8日(火)
お家に福を招く 門松寄植を作ろう!!
又、寄植会の後には、花のオークションを開催しました。
参加して頂いた皆様有難うございました。
次回は、1月25日(月曜日) お申し込み受付中
|
|
|
 |
11月17日(火) のメグリーンのフラワー教室Withトミー先生を開催しました。
今回は、ポインセチアや葉牡丹、ビオラを使いクリスマスに向けたリースを
作りました。
先生の楽しいトークで盛り上がり、皆さんとっても素敵なリースを
作られていました。
参加して頂いた皆様、有がとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
10月13日(火) のメグリーンのフラワー教室Withトミー先生を開催
今回は、「玄関、お庭にハロウィンがやってくる」のテーマで行いました。
寄植に、おもちゃカボチャや、ハロウィンピックを豪快にセットしてみました。
先生のトークや生のウクレレ演奏を聞きながら行う寄植会は、
、とても楽しく居心地が良く、時間が経つのを忘れさせてくれます。
参加して頂きました皆様、ありがとうございました。
メグリーンスタッフ 吉村
|
 |
 |
 |
 |
9月17日(木) のメグリーンのフラワー教室Withトミー先生 バスツアーの様子
今回で3回目のツアーですが、先回に続き大雨でした。
しかし先生のトークを聞きながらのバス移動は、とても楽しく、あっという間にトヨタガーデンへ到着しました。
バスの中では、お客様手作りの栗菓子や漬物など配られ、美味しく頂きました。
トヨタガーデンでは、天野麻里絵先生にお会い出来、充実した時間を過ごせました。
、28のテーマガーデン花遊庭は、本当に綺麗で素晴らしい所でした。
Gardenフラリエで和風イタリアンランチを頂き、名古屋ワイルドフラワーガーデン・ブルーボネットへ
向かいました。激しい雨の中、所長の川合様、スタッフの方々に園内を丁寧に説明頂き、
自然風庭園を堪能した所で、帰りの時間となりました。
帰りのバスでは、じゃんけん大会や先生のトークでとても盛り上がり、皆さんの笑顔がとても印象的でした。
次回は2016年 春を予定しています。
|
 |
 |
 |
|
8月6日(木)のプリザーブドフラワー教室の様子
真夏の暑い日にたくさんの参加者にお越し頂き有難うございました。
夏の暑さも富山先生のトークでどこかに忘れてしまい、面白く楽しく出来ました。
今回の教室は、お供えのプリザです。鮮やかな色合いの組合せで
、素敵なプリザが出来ました。
|
  |
 |
 |
6月16日(火)のフラワー教室の様子
1月の講座で使用したブロカント風の器を使って、多肉植物の植え込みを行いました。
火祭りやブロンズ姫、虹の玉やグリーンネックレスと5種類の多肉植物を使いました。
火祭りは赤くなっていくので、これからが楽しみですね。
ブリキの器に多肉植物が映える、涼しげな出来上がりになりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
5月19日(金)のフラワー教室バスツアーの様子
フラワー教室がお店を飛び出し、大阪にバスツアーへ行きました。
バスではプリザーブドフラワーアレンジを行ったり、トミー先生の軽快なトークで楽しみました。
ガーデニングコンテストで1位に輝いたお宅へ訪問。満開のバラやお庭が素敵でした。
レトロな雑貨がたくさんのMINCAへ。ロベリアでは花苗の購入や上田先生と記念撮影したりと楽しい1日でした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
5月9日(土)と10日(日)のイベントの様子
母の日の9日と10日に寄植教室を開催しました。ミニカーネーションが人気でした!!
お写真を撮らせて頂いた皆様をご紹介させて頂きます。
参加頂きました皆様、ありがとうございました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
4月14日(火)のイベントの様子
今回は寄植の内容を秘密で募集しましたがたくさんの方に申込頂きました。
ご自宅で眠っている鉢を持ってきて頂きました。
八重咲きおだまきやクリスマスローズをメインにハコニワ風の寄植を作りました。
苔や化粧砂でアレンジしたことで和風感漂う素敵な寄植となりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
3月12日(木)のイベントの様子
インパクトのある真っ赤な鉢にキウイのツルを使って、キュートにアレンジメント。
キウイのツルを選んだり、曲げたり、縛ったりと、大人になると工作する時間って
なかなかないので楽しんでいただけたでしょうか?
優等生や魔女、ハート型などオリジナル感がでた寄植ができあがりました。
店内で開催中だった恵那愛蘭会様の蘭展もトミー先生のおもしろ蘭話で楽しめたラッキーな教室でした!!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
2月12日(木)のイベントの様子
たくさんの花を植え込んでフラワーボール風のハンギングを作ります。
細いスリットに苗を植え込むので、慎重に作業されていました。
ビオラやジュリアンの春らしい色合いのすてきなハンギングができあがりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
1月22日(木)のイベントの様子
ブロカント「美しいガラクタ」・・長年愛用された美しい道具類のことをさすフランス語。
今回はそんなブロカント風のブリキの容器を使って、ジュリアンを植え込みました。
ジュリアンは花色に微妙な違いがでる個性のある花です。2つ選ぶだけでも、とても楽しい作業です。
仕上げはフレンチボウ作り。りぼんの表面を出す為にひねりを加えるのがなかなか難しい・・。
最後は「おしるこ」でほっこりした、たのしいひとときでした。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
12月11日(木)のイベントの様子
12月の始めなのに雪の日が続き、恵那山も真っ白。
今回はギョリュウバイをメインに葉牡丹やユリオプスデージーを使い、お正月の寄植を作成しました。
メグリーンの葉牡丹にボリュウムがありすぎて、組み合わせにみなさん四苦八苦。
最後には同じ材料なのにそれぞれの個性のでる作品に仕上がりました。
2014年最後のフラワー教室だったので、毎月来て頂いた2名様にお花のプレゼントをさせて頂きました。
素敵な寄植で玄関を彩り、良い新年をお迎えください。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
11月13日(木)のイベントの様子
寒波の影響でヒョウが降った冬らしい日。大阪からみえた先生は寒そうでした・・。
今回は葉牡丹やビオラを使い、フラワーリースを作成しました。
寒くなると色づいてくる葉牡丹や寒さに強いビオラは今のシーズンにはぴったり。
思い思いの植物を選んでリースに植え込みます。後は、キラキラを降りかけたり、
ビーズで装飾したりと素敵な作品が出来上がりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
 |
10月23日(木)のイベントの様子
急激に冷え込みが厳しくなり、紅葉も始まりをみせ始めたこの頃。
今回は初雪カズラや白竜、赤く色づいてきたハゼを使って苔玉を作りました。
ケト土と赤玉をこねてまるめて泥団子みたい。コケをまきつけて完成!
かわいい苔玉が出来上がりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 |
|